【第5回】東大を受験したロボットが、人間に勝てなかった「能力」って?(続編)

yasuko_top

第5回 東大を受験したロボットが、人間に勝てなかった「能力」って?(続編)

みなさんこんにちは! ヤスコママです。
今日は前回からのテーマ「子どもたちの文章読解力が落ちている!」の解決編です。そもそもテストなどで「ちゃんと問題を読みなさい」と言われても、どう読んだらいいのか…
それ自体がわからない子たちが増えているんですよね。(前回の記事はこちら

そこで、読解力をアップさせるために「家にあるもので」「タダで」「楽しみながら」できる方法を紹介しちゃいます。ちなみに、オトナであるヤスコも今ハマっています!

■アニメやお菓子のニュースで楽しむ「音読」!

きっかけは、長野県にある「信濃毎日新聞松本専売所」のWebサイト。

「新聞の音読で子どもの『脳力』を伸ばす」というコーナーによると、人間の脳は「音読」をすることでフル回転し、特に記憶や学習、感情をコントロールする「前頭前野」という部分が鍛えられているそうです。(ちなみにテレビやゲームのときは、前頭前野は働かないとのこと)。

視覚から文字を取り入れ、声に出してアウトプットし、さらに耳から音として入ってくる。それが一度に行われるのがいいみたいですね。

――と、ここまではよく聞く話。でも正直「教科書の音読はツマラナイ」という子もいるのではないでしょうか。

だからヤスコは考えました。
子どもの好きなジャンルのニュースを音読させてみよう!と。

アニメやゲーム、お菓子、野球やサッカーなど、日々発信されるニュースには子どもが大好きな話も多いんですよね。ネットの記事でもいいから、我が子が飛びつきそうなネタを印刷して、声に出して読ませる。自分が興味のある話なら理解しようとしますし、友だちから一歩リードできるという優越感もありそうです(笑)

例えば、「毎日新聞」のwebサイトにある『毎日小学生新聞』には、子ども用の記事がふりがな付きで掲載されています。「自分に似合う洋服の組み合わせ」や「日本ハムファイターズの優勝パレード」の話、どれも1記事が数十秒~2、3分で読める物ばかりです。『15歳のニュース』ではもう少し高度な話題も。
また、NHKが運営している「NEWS WEB EASY」は、小中学生や日本在住の外国人に向けて作られているので、話題性に富み、文章もかなり読みやすいものになっています。

ウチの息子には、ポケモンGOがらみの記事を読んでもらおうかしら?? ヤスコはゲームに疎いので、ニュースの内容に質問などをしたら息子もノってくれるかも。

■「会話の引き出しUP」や「ボキャ貧解消」でオトナにも効果

実は、ヤスコも一足先にチャレンジしてみました。これが結構面白いんです。

ヤスコはお酒が好きなので、「ビール税一本化」の記事を音読してみましたが、ただ目で追うのと理解力がまるで違いました。黙読ではスルーしてしまう数字や因果関係も、音読ではしっかり頭に残るんです。おそらく「自分でも理解していない内容をしゃべるのはキモチワルイ」という感覚が、内容を頭で整理させるのでしょうね。

感情をこめて読み上げると、この傾向がより顕著になります。

例えば、野球のことならスポーツニュース風に、おしゃれのことならオシャレタレント風に……というのもありかも。ヤスコはまだ恥ずかしいので、新聞一面のコラムを「プロフェッショナル仕事の流儀」でナレーションをやっていた貫地谷しほりちゃん風に読んでいます。これがまた気分が出るんです(笑)

2、3日続けただけで、会話の引き出しやボキャブラリーも少しUPしたような気がするからビックリしちゃいました。

損はないので、試してみる価値あり! 「やってみたよ」という方の報告もぜひお待ちしていまーす。

=================
【第1回】はじめまして、「ヤスコ」です
【第2回】オリンピックを境に「学校の授業」も変わる!?
【第3回】オリンピックを境に「学校の授業」も変わる!?(後編)
【第4回】東大を受験したロボットが、人間に勝てなかった「能力」って?
【第5回】東大を受験したロボットが、人間に勝てなかった「能力」って?(続編)

=================