ヤスコのコラム:部活をやめる、やめない? その成績の差に驚きのデータ

公開日:2024年6月3日

本格的に、部活に力が入っていく6月。

「ウチの子、部活ばっかりで勉強に身が入っていない(汗)」
「夏の大会までがんばるって言っているけど、受験勉強は大丈夫かしら??」

そう心配する保護者のみなさんも、多いのではないでしょうか。
また受験生のお子さんでも、「部活を早めに引退するか、続けるか」で迷うこともあるでしょう。

1日は24時間――。
それはアインシュタインにも、東大生にも、ドラえもんのぐうたらのび太くんにも平等に与えられた絶対ルール。
だったら今の部活をやめて、浮いた時間を勉強に回せば、成績がもっと上がるのでは?と考えるのも当然のことです。

でも、ちょっと待って!
決断は、次のデータを見てからにしてください。

使える時間は多いのに、なぜ??

少し前になりますが、2019年に文部科学省が行った調査で、意外な結果が出ました。

A 部活をまったくしていない子
B 1日1~2時間は、部活に時間を取られてしまう子

あなたは、どちらの子の学力が高かったと思いますか?

正解は―― B
なんと「部活をまったくしない」子どもより「1日1~2時間程度の部活をしている」子どものほうが、学力が高かったのです。
下のグラフを見ると、その差は歴然ですね。

(平成29年度全国学力・学習状況調査の結果より)

この結果の因果関係はわかっていないそうですが、もしかしたら時間に適度な制約があったほうが、「主体的に学習に取り組めるマインド」ができあがるのかもしれません。

また、教育アドバイザーの清水章弘さんは、朝日新聞のコラムの中でこうも述べています。

「あくまで私自身のイメージですが、部活をやめた後に成績が上がる中高生は20~30%です。残りは『ほぼ横ばいか、下がる』です」

さらに、東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所による「コロナ禍における学びの実態」の調査では、家庭にいる時間が増えたことで最も増えたのは「YouTubeなどの『メディアを見る時間』だったそうです。
中高生の約 6 割が「ゲームやインターネットの誘惑に負けて十分に勉強できなかった」と答え、約 3 割は「家で集中して学習できる場所がなかった」と答えています。

部活をやめる、その前にやってみよう

がんばっている部活、せっかくなら勉強と両立したいですよね。
もし部活を続けるか悩んでいるのであれば、まずは次のことをやってみましょう。

  1. 部活をやめたとして、「空いた時間でどう勉強するのか」の具体的なスケジュールを立ててみる
  2. 同じ内容を部活を続けながらできないか、考えてみる
  3. 部活をやめることに本当に納得できるのか、考えてみる

それでもわからない!という場合は、気軽に家庭教師の先生に相談してみましょう。
きっと、お子さんの性格や学力に合った、具体的なアドバイスがもらえるはずですよ。

この記事を企画・執筆・監修した人

ミセスヤスコ

わたしは「ヤスコ」。わかりやすい、親しみやすいの「ヤスコ」って覚えてくださいね。スーパーの特売はとりあえずチェックする派。
わたしにも、みなさんと同じく子どもがいます。長男はゲームが大好きな中学生、下には、オシャレに目覚めたばかりの小学生高学年の娘ちゃん。
もちろん勉強なんて二の次。ということは、そう! みなさんと同じ「子どもの勉強が心配」な親の一人なんです。

\ 無料体験レッスン申込みはこちらから! /